• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

Mariquita Tokyo

pqblog.exblog.jp
ブログトップ

MariquitaTokyo Official Blog
by pqblog
プロフィールを見る
画像一覧
カテゴリ
全体
works
wedding
gift
News
Table
diary
Lesson
travel
contact
cats
art
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...
フォロー中のブログ
Mariquita Tokyo HP
マリキータ東京 ホームページ お花のお問い合わせはこちらのオーダーフォームからどうぞ!
検索
ファン
記事ランキング
  • とる。 連続投稿マリキータ 展...

  • womanとは 綺麗な色でした。 たく...

  • 夏はどんな花になるのか? さよなら、春の花 こ...

  • アザレア祭り スイートピーの季節もそろ...

  • イチゴラブ いちごの香りにつつまれて...

  • 咲くと黄色 ラナンキュラス 先週1...

  • ひと花 ビバーナム その一花が ...

  • やっぱ これで チャージ♡

  • 金葉アカシア ミモザアカシアっ...

  • 琳派展にて 春の光、夏の光そして、秋...

ブログジャンル
住まいとくらし
花・ガーデニング
画像一覧

もっと見る
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

<   2016年 10月 ( 9 )   > この月の画像一覧

  • かぼちゃ、ラストスパート
    [ 2016-10 -27 22:29 ]
  • BAKEなイメージ
    [ 2016-10 -22 09:27 ]
  • 夏をふりかえる
    [ 2016-10 -19 23:22 ]
  • ブルーの窓と
    [ 2016-10 -16 11:04 ]
  • とろ〜りな幸福
    [ 2016-10 -14 19:45 ]
  • 謎のトライアングル
    [ 2016-10 -11 08:25 ]
  • Mariquita lesson vol 51
    [ 2016-10 -04 11:34 ]
  • どんぐりの秋、芸術の秋
    [ 2016-10 -03 10:13 ]
  • モテる男の‥男の愉しみ−2
    [ 2016-10 -01 06:08 ]
1
2016年 10月 27日

かぼちゃ、ラストスパート

e0141819_22244194.jpg


今週の活け込み花はかぼちゃです。


こんなに個性的な形のカボチャくんはきっとレジの横で人気者になるでしょう。




私の足シリーズ。


片手に持って写メを撮るには、ややふらつき道路に落としそうになりました。
e0141819_22244615.jpg



自然って、世界って、深いなぁ。


スターバックスでもカボチャタルトが並んでいましたが、やっぱりチョコスコーンを選んでしまう保守的な私です。





もう10月も残りわずか。


コートの襟をたてて、寒い寒いと言いながら歩く季節がいよいよ来ます。
▲ by pqblog | 2016-10-27 22:29 | Trackback | Comments(0)
2016年 10月 22日

BAKEなイメージ

e0141819_9192481.jpg

おしゃれな本の出版お祝いにお届けするお花です。
本の内容は焼き菓子とかなのかな?



素朴で素材の味がして、オーブンから出てくるともうそれだけで気持ちアップ。
な、焼き菓子ってなんでしょう。ミラクルですね。


今朝はダイジェスティブビスケットの封をあけました。止まらなくなりそう。


と、いうことを考えていたら、シンプルな素材で組み合わせたくなりました。


e0141819_922229.jpg



かぼちゃの時期ですよ。
カボチャプリンとか食べたいですねぇ!


e0141819_9191451.jpg



さあ、今週末は羽根木レッスン。レッスン〜♪
▲ by pqblog | 2016-10-22 09:27 | gift | Trackback | Comments(0)
2016年 10月 19日

夏をふりかえる

e0141819_23151526.jpg

お正月のグッズで山盛りの資材屋さん。
水引にしめ縄、凧も飛んでいて、ハロウィンはそろそろ横に追いやられています。


クリスマスvsお正月な店内でした。


やや目に映る景色とずれているかもしれませんが、
もはや2ヶ月も前の今年の夏「8月」は疾風のごとく去っていたので、今更アップ!

e0141819_2315447.jpg



この時にベビーな娘だった洋梨。
今は食卓に並ぶ大きなお嬢さんに成長しているでしょう。(もしくはもう洋梨の時期は終わりましたか??まだ食べていないけど!?焦り)


アナベル(緑色のアジサイ)も先々週くらいで切り終え市場から姿を消しました。
いまはヒバや杉などクリスマスっぽい葉っぱが並んでいます@大田市場。



ちょこっと置いたのはパッションフルーツ。
これは夏の味〜という感じの酸味と甘みが夏のさっぱりフルーツに似合いました。


これからはモンブランとかかなぁ。



‥とか思っていると、きっとあっという間に栗きんとんの時期なのでしょうね。




ちょっと夏のアレンジを振り返って。
▲ by pqblog | 2016-10-19 23:22 | gift | Trackback | Comments(0)
2016年 10月 16日

ブルーの窓と

e0141819_10525036.jpg


バラが満開。
いろいろな種類が植えられていて、香りも良くていいですね〜。


切り花にしてしまうと、こんな風に満開にならないですから、やっぱり素晴らしい。
土の養分を十分に吸って太陽浴びると生き生きしています。
e0141819_10525243.jpg



これはピンクピアッチェかしら?
香りはたしかにこの品種。
e0141819_1052559.jpg



午後からのガーデンパーティーだったのでコートを羽織ってちょうどいい感じ。

e0141819_10524620.jpg



ちょっと日本を離れて、イギリス日帰り旅行の午後です。
皇居脇にある隣国は、都会の喧騒をしばし忘れる静かなところ。



ブルーの窓と真っ赤な薔薇。
よくお似合いでした。
▲ by pqblog | 2016-10-16 11:04 | diary | Trackback | Comments(0)
2016年 10月 14日

とろ〜りな幸福

e0141819_19361626.jpg


早起き花屋さんの小さな幸せ。


それは、市場を散々ウロウロしたあとの‥
ここ。

e0141819_19362169.jpg



決して近代的でもなければ素晴らしいとも言えない大田市場。
年末まで駐車場を半分も工事していて、そもそも車を駐車する場所を探すことすら朝のひと仕事にカウントしたいくらい困難なこの市場において、2階にあるカフェは唯一私が幸せを感じる場所なのです。


とろーりチーズは2種類を時間差で焼いているそう。(マスターに聞いた。)


雑誌なんかも置いてあって、これまたゆっくりカフェ時間を楽しめる訳で、

e0141819_19362647.jpg


同業者ばっかりだから下手な話もできませんが、仲間とちょっと情報交換したりするのが朝の30分でのお楽しみとなっています。



あらあら、ジノリさん。
本当にいつも素敵な器を出しますよね‥。ため息。



ラズベリーと‥マリキータ!!



朝からハッピーな発見。



そのあとのガーデニングはドクダミを手づかみで抜く。
(軍手忘れたので素手でガーデニングです。)




みなさま良い週末を〜!!
▲ by pqblog | 2016-10-14 19:45 | diary | Trackback | Comments(0)
2016年 10月 11日

謎のトライアングル

e0141819_871750.jpg


恵比寿ガーデンプレイスへの抜け道に、目を見張った先週。


ホールでの壇上用お花の配達に、ナビが示すその道はまさかの三角コーナーから鋭角に抜けていくというビックリ仰天なルートでした。


都内をほぼほぼ毎日、車で走り回る私。
横目で「この道は‥」と思いながらもイマイチ用事がなくて素通りするのですが (探索はあまりしない。)ナビが言うのであれば仕方がない。


外苑通りの謎のトライアングル。
ようやく答えが見つかりました。



さて、このお花は白い「歯」っていいね。
なイメージの舞台テーブル用のお花。


ライラックは季節先取りで、びっくりするお高さでしたがこの花に変わるお花は想像できません。



「舞台ごと移動させます。」と言われ、移動される舞台によじ登りセットアップしてすかさずアトリエに。

e0141819_8772.jpg



私の足シリーズ。
黄色いラインと利休草の緑が綺麗です。(‥?笑)


戻ったアトリエで私を待つのは1000本の赤いバラ。
世の男性が「いつか乗りたい‥」と魅了し続けるあのセクシーな車の為に仕入れられた最上級のバラたち(の棘に刺されながら)私たちの週末はあっという間に過ぎました。緊張感マックスでしたが‥でも、素敵な新車発表会で無事に終わって本当にホッとしています。


ところでこの赤い薔薇。名前をサムライと言います。(赤バラの品種)
長さもある2Lは本当に綺麗で、日持ちもよくってびっくりしました。


e0141819_8143255.jpg


私の足シリーズ。
今後、このシリーズも増やしてマリキータブログまだまだ続きます。
▲ by pqblog | 2016-10-11 08:25 | works | Trackback | Comments(0)
2016年 10月 04日

Mariquita lesson vol 51

e0141819_1127392.png


10月のレッスンは同じお花を2通りの技法を使って組みます。
そろそろ涼しくなってきたのでお花も色々選べるのが私としては嬉しい限り。



ぜひ、秋の香り漂う羽根木の森にお越しくださいね!
アッコ先生のお料理も‥おいしそう。



10月22日、23日、
羽根木の森AKKO'S KITHEN にて。
▲ by pqblog | 2016-10-04 11:34 | Lesson | Trackback | Comments(0)
2016年 10月 03日

どんぐりの秋、芸術の秋

e0141819_105627.jpg



金木犀が満開です。


つい先日まで、
ただの大きな木だけれどもねぇ‥なんかこれ金木犀の木なんじゃないの?と思っていた私のアパートの入り口にドーンと植えられたシンポルツリー。


やはりキンモクセイでした。



いま我が家はその子のおかげでずーーーっとこの濃厚な空気が漂っています。
そして、その横の駐車場に幾千、幾万、幾億と散らばるドングリの‥


なんて愛らしい事。



歩くとプチプチっと踏み潰してしまうくらいの大量のこの子たち。
全部で何個実っているのでしょうね。


ちょいちょい摘んで、持って帰りました。
この緑色のストライプにハートを掴まれます。



絶賛更新中の24節気コラム。
今回、加奈子さんの版画もどんぐりいっぱい。

Life in season 24節気ー秋分ー



かわいいので覗いてくださいね〜!



来月の羽根木の森Akko's kitchen レッスンの予定は、

10月22日と10月23日の週末です。
明日にはご案内出来ますので、そちらもお楽しみに。
▲ by pqblog | 2016-10-03 10:13 | diary | Trackback | Comments(0)
2016年 10月 01日

モテる男の‥男の愉しみ−2

e0141819_984266.jpg

e0141819_984671.jpg


まだまだ続く一週間。
そして、深夜の六本木ヒルズ。


カーリフトで車をワープさせてもらって、ロブション前でも車です。
装飾部隊はいつでも最後まで待つ。

e0141819_985182.jpg

夜風は冷たく、秋を感じました。
どこからか金木犀の香りがふわり〜。明けの空は白じろと‥


そしてそのままお花レッスンへ(笑)
▲ by pqblog | 2016-10-01 06:08 | works | Trackback | Comments(0)
1

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細